産後の骨盤矯正は何か月目から始めるのはオススメ?
産後の骨盤矯正は一般的に、出産後1~2ヶ月目がオススメとされていますが、個人差もあるため、体調を見ながら無理のない範囲で始めましょう。
特に難産だった方は、分娩の際に体への負担が大きくなっていて、骨盤の変形が生じてしまっているケースもあります。 そういった場合は無理をせず、体調の回復を待った方が良いでしょう。
まず、産後の骨盤矯正を始める前に、出産後の身体がどのような状態にあるかを自分自身、理解することが重要です。
出産後の時期は身体が大きくなっていて、特に骨盤周りの筋肉や靭帯が緩んでいます。
ちなみに産後の最初の1ヶ月は「産褥期」と呼ばれ、この時期は、体力の回復や傷の治癒、子宮の収縮が優先されましょう。
無理に骨盤矯正を始めると逆効果となる可能性があります。
産後1~2ヶ月目になると、骨盤矯正を始める準備が整うことが多いです。
子宮がほぼ元の大きさに戻り、出産で緩んだ骨盤底筋群や骨盤周りの筋肉も少しずつ回復してきます。
このタイミングで、軽い骨盤矯正やエクササイズを始めることで、骨盤の歪みを改善したり、骨盤底筋を強化したりする効果が期待できます。
藤沢市近郊にお住まいで、産後の骨盤矯正を検討中の方はお気軽にお越しください。